インプラント・入れ歯・口腔外科治療

インプラント・入れ歯・口腔外科治療

安城市の歯科医院「源歯科クリニック」は、歯を失ってしまった方の機能回復のためインプラントや入れ歯などの補綴(ほてつ)治療にも力を入れています。
天然の歯のような見た目と機能を回復できるインプラント治療は、手術をともなう治療であり、精密な検査と高度な技術や経験が求められます。当院では充実した設備で、安心安全なインプラント治療を目指しています。また、口腔外科治療も対応しておりますので歯が折れてしまったりお口の機能回復でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

天然歯と変わらない見た目と機能~インプラント

インプラントとは

インプラントとは

歯が抜けた場合の処置として、従来は入れ歯が一般的でしたが、最近ではインプラント治療を選ばれる方が増えてきています。インプラント治療とは、歯が抜けた箇所にチタン製の人工歯根(インプラント)を手術で埋め込んでから、人工歯を装着する治療です。

「硬いものでもしっかり咬める」「合わない入れ歯のような痛みがない」「見た目が美しい」といったさまざまなメリットがある一方で、手術が必要な治療であり、自費診療のため治療費は高くなります。

当院では患者さまのお口の状態に合わせた最適な治療をお選びいただけるようにしています。ご不明な点や不安な点はお気軽にお問い合わせください。

当院のインプラント治療

当院のインプラント治療

いったん手術で埋めこんだインプラントは簡単には動かすことはできません。このため当院では矯正治療を行って歯並びを修正し、インプラントを埋め込む位置を整えてから治療を行うこともあります。また、当院では安心・安全な治療をお届けするため、歯科用CTや生体モニターをしっかり使用してインプラント治療に臨んでいます。

高精度なインプラント治療を行うための精密検査

高精度なインプラント治療を行うための精密検査

インプラントは、精密な技術と豊富な経験が求められる高度な治療です。インプラントを埋め込む前には、顎の骨の位置や形、厚み、神経や血管の位置などを正確に把握しておかなければいけません。

当院では高精度なインプラント治療に対応するため、歯科用CTの撮影を提携の病院で撮影します。CT画像を用いれば表面から見えない部分でも詳細まで把握することができます。

さまざまな症状・ご要望に応じたインプラント治療のご提案

さまざまな症状・ご要望に応じたインプラント治療のご提案

当院では、カウンセリングにてご予算や治療期間などのご希望をしっかり伺ったうえで、最適なご提案を行っています。骨量を補うための治療も行っていますので、「インプラントを埋め込むための骨が足りない」などの理由から、他院でインプラントを断られた方でも治療ができる可能性があります。まずは一度ご相談ください。

インプラント手術の方法

インプラント手術の方法

インプラント手術には、1回法と2回法の2つがあります。それぞれメリット、デメリットがありますので、患者さまの症状やご要望に合わせて、どちらの方法がよいかご提案いたします。

  1回法 2回法
方法 外科手術を1回だけ行います。
手術で埋め込むインプラントは、アバットメント(被せものとインプラントとの接続部分)と一体化したワンピースタイプです。アパットメント部分を歯ぐきの上に露出させた状態で、インプラントと骨が結合するまで待ちます。
外科手術を2回行います。
1回目の手術でインプラントを埋め込み、その上に歯ぐきをかぶせ、インプラントと骨が結合するのを待ちます。
インプラントと骨がしっかり結合してから2回目の手術を行います。再度歯ぐきを切開し、インプラントにアパットメントを装着します。
メリット 手術が1回だけで済むので、患者さまの負担が軽くなります。 歯ぐきを閉じて治癒期間をしっかりと確保できるので、細菌に感染するリスクが低くなります。
デメリット アパットメント部分を歯ぐきの上に露出させた状態で待つので、細菌に感染するリスクが生じます。 手術が2回必要なので、患者さまの負担が大きくなります。
サージカルガイド

サージカルガイド

インプラントを埋め込むための穴を顎の骨にドリルで開けること(ドリリング)は、インプラント治療において難易度の高い手術です。このドリリングのリスクを抑えるために用いられるのが「サージカルガイド」です。

サージカルガイドは、直訳すると「外科手術の案内」。CT画像から得られた骨や神経、血管などの情報をもとに、インプラントの埋入位置をシュミレーションします。この情報をもとに作製されたサージカルガイドがドリリングの目印となるのです。

ガイドにしたがってドリリングすることによって、ドリルがぶれたり角度を見誤ったりするリスクを最小限に抑えるだけでなく、歯ぐきを大きく切開する必要がなくなるので、手術時の出血や痛みを軽減させます。

サイナスリフト

サイナスリフト

インプラントを埋め込むためにはある程度の骨の厚みが必要です。歯周病などによって顎の骨が溶けてしまい、不足している方には骨を再生するための治療が必要です。

「サイナス=上顎洞(じょうがくどう)」とは、上顎の奥歯の上部にある大きな空洞のこと。上顎洞が下がってきて上顎の骨の厚みが不足している場合に、骨補てん剤などを入れて骨の再生を促します。

ソケットリフト

ソケットリフト

サイナスリフトと同様に、インプラントを埋め込むための上顎の骨が足りない場合に行う骨再生治療です。ソケットリフトでは、歯を抜いた穴から少しずつ骨補てん剤などを入れて、上顎洞の底部分にある粘膜(シュナイダー膜)を押し上げていきます。

インプラントオーバーデンチャー

インプラントオーバーデンチャー

インプラントオーバーデンチャーでは、総入れ歯の固定源として顎の骨に埋め込んだ数本のインプラントを使用します。しっかりと固定され、入れ歯のずれが少なくなり、硬い食べものでもしっかり咬めるようになるのが特徴です。インプラントと入れ歯はマグネットや鍵穴構造などを使用して固定します。

インプラント治療の流れ

【1】初診・カウンセリング
カウンセリングによって患者さまからのご要望をしっかりと伺い、健康状態のチェック、頭部や顎部のレントゲン撮影、口腔内写真の撮影、歯ぐきや咬み合わせのチェックなどを行います。安心安全なインプラント治療のため、細かい点まで精密な検査が求められるのです。
【2】診断・治療方法のご提案とご説明
検査結果をもとに、治療方針のご提案を行います。画像なども用いながら、わかりやすく説明します。治療期間の目安や費用などもご説明しますので、ご不明な点は納得いただけるまでご質問ください。
【3】虫歯や歯周病の治療
インプラント治療は手術をともなう治療であり、お口の中に細菌がある状態では安全な治療を行えません。インプラント治療を開始する前に、口腔内の状態を整えておく必要があるため虫歯や歯周病にかかっている場合はその治療を優先して行います。
【4】インプラントの埋入手術
インプラントを顎の骨に埋め込むための手術を行います。手術には1回法と2回法があります。お口の状態によって異なりますが、手術は30~120分くらいで終了し、入院の必要もありません。インプラントが顎の骨にしっかり固定されるまで、3~6ヶ月の期間をおきます。
【5】被せものの装着
インプラントが顎の骨にしっかり固定されたら被せものを装着します。セラミックや金属の人工歯を用いれば、見た目も機能も天然の歯と変わらない仕上がりになります。
【6】治療完了・メインテナンス
インプラントは人工の歯ですが、メインテナンスを怠るとインプラントの周囲に歯周病を起こすことがあります。インプラントを長持ちさせるためにもアフターケアを心がけましょう。また、3ヶ月~半年に一度は定期検診・クリーニングを受けることをおすすめします。少しでも違和感があれば、早めに歯科医院へお越しください。

しっかり咬んでおいしく食べたい~入れ歯

入れ歯とは

入れ歯とは

入れ歯はインプラントやブリッジなどの補綴治療に比べて治療期間が短くて済み、費用も安く抑えられます。また手術が不要で、患者さまの身体的負担が少なく、さまざまな症例に対応できる点もメリットです。

入れ歯には保険適用の入れ歯と自費治療の入れ歯があり、それぞれメリット、デメリットがあります。保険適用の入れ歯は最低限の機能回復を目指しており、見た目や快適さは追求されていません。当院では、患者さまのご要望に合わせたさまざまな入れ歯のご提案が可能ですので、ぜひご相談ください。

マグネットデンチャー

マグネットデンチャー

金属のバネではなく、磁石の力を利用して固定するマグネット式の入れ歯。残っている歯根や歯がない場合にはインプラント(人工歯根)を埋め込んで金属をとりつけます。自然な見た目も実現可能です。

シリコンデンチャー

シリコンデンチャー

薄くてフィット感のあるシリコン素材を用いた入れ歯です。金属のバネを使用しないので、見た目の違和感がありません。金属を使用しないので、金属アレルギーのある方にも安心です。

BPSデンチャー

BPSデンチャー

BPSとは「Biofunctional Prosthetic System(生体機能的補綴システム)」の略で、高品質な入れ歯を作製するシステムのことです。お口を閉じた状態で上顎と下顎の機能的な型の採取を行い、患者さまのお口の動きを入れ歯の型にスムーズに反映することができます。

コーヌスクローネデンチャー

コーヌスクローネデンチャー

残っている歯に金属のキャップをかぶせて、その上に人工の歯をはめて固定する入れ歯です。金属のバネを利用しないので、見た目で入れ歯とわかりにくい特徴があります。しっかり固定されるため、入れ歯がガタつくこともありません。ただし支えとなる歯を削る必要があり、残っている歯の状態によっては適用できない場合もあります。

金属床の入れ歯

ゴールド床

ゴールド床

床の部分がゴールド(金)の入れ歯です。精密な加工を施しやすく、お口にフィットする入れ歯を作製することができます。腐食に強く、金属アレルギーも起こりにくい素材です。

チタン床

チタン床

インプラントにも用いられるチタンは、身体親和性の高い金属です。金属床の中でもとくに軽く、フィット感にすぐれています。アレルギーを起こしにくく、金属アレルギーの心配もほとんどありません。

コバルトクロム床

コバルトクロム床

金属床として長く使用されてきた金属がコバルトです。強度と薄さを追求した入れ歯を作製することができます。チタンやゴールドに比べて安価ですが、金属アレルギーのリスクがあります。

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー

金属の留め具(クラスプ)を用いずに固定する部分入れ歯。金属の留め具がないため、見た目で入れ歯とわかりにくいという特徴があり、金属アレルギーをお持ちの方でも安心です。

お口のさまざまなトラブル~口腔外科

口腔外科とは?

口腔外科とは?

親知らずの処置や、口内炎、予期せぬお口のケガ、顎関節のトラブルなど、口腔外科ではさまざまな症状への対応が可能です。当院では、顎や骨格のことも考慮に入れた総合的な口腔外科治療を行っています。ケガなどで歯が欠けたり折れたりした場合には、適切な応急処置をアドバイスしますので、至急当院までご連絡ください。

歯牙移植

歯牙移植

歯牙移植とは、虫歯や歯周病などによって歯が抜けてしまった部分に、ご自身のお口の中にある不要な歯を移植することによって歯の機能回復をはかる治療です。一般的には不要な親知らずや、歯列からはみ出している歯を抜いて移植します。インプラントや入れ歯と異なり、自分の歯を用いて機能回復をはかる治療なので、身体にもやさしい治療です。症状や場所によって対応できない場合もありますので、まずはご相談ください。

再植

再植

再植とはケガや事故などによって抜け落ちてしまった歯を、再度埋め戻す治療です。また、重度の虫歯に対する根管治療で、いったん歯を抜いてから治療を行い、治療修了後に歯を再植するケースもあります。抜けた歯を再植するには、脱落してから再植するまでの時間が重要です。30分以内であれば抜け落ちた歯が助かることが多いので、早期の処置を目指しましょう。抜け落ちた歯はお口の中で保管するか、牛乳や生理食塩水などに浸して乾燥させないようにしてください。

外傷

外傷

交通事故や接触事故、転倒などによって、歯が折れたり、欠けたり、お口の中を切ったりなど、さまざまなトラブルが発生することがあります。見た目に変化がなくても、骨や咬み合わせに影響があらわれる場合もあるので、念のため受診されることをおすすめします。

親知らず

口腔外科治療で行う処置のうち、もっともなじみの深いもののひとつが親知らずの抜歯です。当院では、患者さまの親知らずの状態をしっかり把握して、「抜く」「抜かない」というご提案を行っています。

親知らずとは?

親知らずとは?

親知らずは10代後半~20代にかけて、永久歯の歯列の一番奥に生えてくる歯です。顎の大きさによって斜めに生えてきたり一部しか生えてなかったり、きれいに生えそろわない場合が多くあります。

親知らずは抜く?抜かない?

親知らずは抜く?抜かない?

親知らずは必ずしも抜く必要はありません。しかし、生え方によっては歯ブラシの毛先が届きにくく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。さらに、となり合う歯を押して咬み合わせを乱したり、健康な歯とのすき間が虫歯になったりなど、さまざまなトラブルの原因になることも。親知らずやその周囲に痛みや腫れがある場合は、当院までご相談ください。

診療案内

医院案内