小児歯科

子どもの虫歯を防ぎたい~小児歯科

「子どもの乳歯はいずれ生え替わるから……」と、お子さまの虫歯を放置してはいませんか? 乳歯や生え替わったばかりの永久歯はとても弱く、虫歯になると進行が早いのが特徴です。このため治療の開始が遅れれば遅れるほど、治療にも時間がかかってしまいます。

また、虫歯がひどくなって歯が抜けたりすると、永久歯への生え替わりに影響したり、歯並びや咬み合わせが乱れたり、永久歯が虫歯にかかるリスクが高まったりすることも。だからこそ虫歯にかからないように予防し、虫歯が見つかった際は早めに処置することが重要です。

お口の健康はお子さまの健やかな成長につながっています。子どもたちが将来、虫歯や歯周病で歯を失ってしまうことのないように、幼い頃から歯科医院に通う習慣をつけるようにしましょう。

お子さまの歯を守りましょう

お子さまの歯を守りましょう

お子さまの歯を守るのは、親御さんをはじめ周囲の大人の大切な役割です。でも、「歯の治療は痛い」「歯医者さんは怖い」といった印象を子どもたちがもってしまうと、歯科医院へ通わせるのが難しくなってしまいます。

子どもの歯を守るためには、「歯医者さんへ楽しく通う習慣」をつけることが大切です。重度の虫歯で歯が痛くなってから通うと、治療が長引き、場合によっては麻酔注射が必要になります。こうなるとお子さまに「歯医者さんは怖い」という気持ちが芽生えやすくなってしまいます。

当院では、お子さまが「怖い」といった感情を抱かないよう、いきなり治療を開始することはありません。はじめは歯科医師や歯科医院の設備などに慣れてもらうところからスタートします。楽しく通っていただけるような対応・治療を心がけていますので、どうぞご安心ください。

「子どもの歯を守りたい」というのは親御さんにとって大きな願いのはず。地域のお子さまたちの歯の健康を、私たちも一緒にサポートいたします。お家と歯科医院がしっかりと連携して、将来をになう子どもたちの歯を守っていきましょう。

PICK UP! 「キッズスペース」をご用意しています

「キッズスペース」をご用意しています

お子さまの歯の健康を守るためには、歯医者へ通うことを習慣づけることが必要です。定期的に検診へ足を運び、クリーニングやフッ素塗布を受けることで虫歯にかかりにくい強い歯にすることができます。

このためにも当院では、楽しく通っていただけるようにキッズスペースを設置しています。おもちゃや絵本、DVDなどを用意して、待ち時間も楽しく過ごすことが可能です。歯を治療するのではなく、遊びに来る感覚で、ぜひ当院へお越しください。

当院の小児歯科メニュー

ブラッシング指導

ブラッシング指導

虫歯にかからないように予防するには、正しいブラッシングが基本です。お子さまのお口の形や歯並びに合ったブラッシング方法を歯科衛生士が指導いたします。親御さんによる仕上げみがきのアドバイスも行いますので、参考になさってください。

シーラント

シーラント

子どもの奥歯には複雑で細かい溝があり、食べカスなどがたまりやすい特徴があります。みがき残しが発生しやすく虫歯のリスクが高いため、この奥歯の溝を歯科用プラスチックで埋め、奥歯が虫歯になるのを防ぎます。

フッ素塗布

フッ素塗布

乳歯や生えたての永久歯は、とても弱く虫歯になりやすい特徴があるため、フッ素を歯の表面に塗布することで歯質を強化し、虫歯にかかりにくい歯を育てます。またフッ素には歯の再石灰化を促す効果もあり、ごく初期の虫歯を治せる場合もあります。

お子さまの歯並び、気になりませんか?

お子さまの歯並び、気になりませんか?

出っ歯や受け口、すきっ歯などの歯並びの乱れは、適切な時期に矯正治療を行うことが大切です。子どもの場合は、顎の正しい成長を促しながら矯正治療を行うことによって、歯を抜かずに歯並びを治せる可能性が生まれます。

矯正治療を開始する時期は、それぞれのお子さまの状態によって異なります。お子さまの歯並びや咬み合わせで気になることがありましたら、早めにご相談ください。

床矯正

乳歯と永久歯が混在する時期に行う矯正で、顎のスペースが小さいために、歯並びがガタガタになっているようなケースに有効な矯正です。

毎日一定時間以上、お口の中に入れ歯のような矯正装置を装着します。装置には顎の広さを保つネジがついており、ネジを少しずつ回していくことで顎を広げていって、歯の生えるスペースを確保します。

ムーシールド

ムーシールド

上の前歯よりも下の前歯が出ている状態を「受け口」(反対咬合)といいます。乳歯の「受け口」の改善を目指す矯正装置がムーシールドです。就寝時にマウスピース型の矯正装置を装着することによって、咬み合わせを治していきます。

お子さまの歯の健康には食育も大切です

お子さまの歯の健康には食育も大切です

「子どもが好むやわらかい食べものが多い」
「子どもが食べたいだけ、甘いおやつを与える」
「食事時間がきちんと決まっていない」
「ダラダラと食べることが多い」
……お子さまの毎日の食事やおやつで、このようなことはありませんか?

お子さまの歯の健康には食育も大切です

昔と今の子どもを単純に比較するわけにはいきませんが、昔の子どもに比べて現在の子どものお口まわりの環境は悪くなっているといわれています。その一因には、「昔に比べて、甘くてやわらかい食べものが多い」といったことも。

お口の健全な発育には咀嚼(そしゃく)はとても大切です。しっかりお口を動かすことで顎の発育を促し、咀嚼回数が増えると唾液が十分に分泌されて虫歯予防にもつながるのです。

やわらかくて食べやすい食べものの場合、咬む回数が減ってしまい、唾液も十分に分泌されません。また甘い食べものはお口の中の虫歯菌にとって、格好のエサになります。食習慣によって虫歯菌が棲みつきやすい口腔内環境となってしまうのです。

お子さまの歯の健康には、毎日の生活習慣、中でも食習慣が大きく関わっています。正しい食習慣が無理なく身につくように、家族全員で「食育」を考えていきましょう。食育でお困りのことがあれば、お気軽に当院へご相談ください。

マイナス1歳からの虫歯予防~マタニティ歯科

マイナス1歳からの虫歯予防~マタニティ歯科

生まれてくる赤ちゃんの歯の健康は、妊婦さんの歯の健康とも深い関わりがあります。お母さんが虫歯の場合、お子さまの虫歯リスクも高まります。だからこそ、妊娠中の虫歯や歯周病予防がとても大切なのです。

赤ちゃんのお口の中には虫歯菌は存在していません。どこから虫歯菌がお口の中に入ってくるのかというと、お母さんやお父さんなど、身近な人から感染してしまうことが多いのです。そのため、口移しで食べさせたり、スプーンや食器を共有したりするのは避けましょう。

なお、妊娠中はホルモンバランスの乱れやつわりなどによって、歯周病にかかるリスクが高まります。妊娠中に歯周病にかかると、早産や低体重児出産の可能性があるといった報告もあるため、生まれてくる赤ちゃんのためにも妊娠中こそ口腔内ケアはしっかり行い、虫歯や歯周病を防ぎましょう。つわりでブラッシングしづらい場合にも、せめて口ゆすぎをして、お口の中をきれいにするように心がけてください。

妊婦歯科健康診査は安城市の指定歯科医院の当院で

妊婦歯科健康診査は安城市の指定歯科医院の当院で

妊娠中のお母さんのお口の中は、通常よりも歯周病の脅威にさらされています。歯周病にかかることで低体重児や早産のリスクが高まる可能性があるため、赤ちゃんのためにも歯科健診を受診するようにしましょう。

当院は、安城市の妊婦歯科健康診査の指定歯科医療機関です。安城市に住民登録がある方は、母子健康手帳交付時に市から渡された受診票により、市内の歯科医院において無料で1回受診いただけます。 受診期間は妊娠期間中となっていますが、体調の安定しやすい妊娠12週から31週頃をおすすめしています。

安城市の妊婦歯科健康診査を受ける際は、ご予約のうえ受診いただくとスムーズです。そのほか、妊娠中のお口のことで不安なことがありましたら、お気軽にご相談ください。

手続きなどの詳細は安城市の公式サイト内、「妊産婦・乳児健康診査、妊婦歯科健康診査」のページをご覧ください。

対象者

安城市に住民登録のある妊婦の方

費用

1回限り無料(事前予約をお願いします)
※健診の結果、治療が必要な場合の治療費については、ご本人負担となります。

受診時の持ち物

母子手帳と妊婦歯科健康診査受診票をお持ちください

安城市妊婦歯科健康診査 Q&A

Q.妊婦歯科健康診査はどこで受けられますか?
A.安城市内で妊婦歯科健康診査を実施している歯科医院で受診できます。
Q.受診に必要なものはありますか?
A.母子健康手帳交付の際に配られる「受診票」を提出いただきます。
Q.妊婦歯科健康診査ではどんなことをしますか?
A.妊娠中はお口の中の環境が変化しやすいため、視診によって虫歯や歯周病などに罹患していないかを確認します。診察台で健診を行うので、お体に負担をかけないためにも、受診は体調が安定している時期が好ましいです。
Q.妊娠中のレントゲン撮影で赤ちゃんへの影響はありませんか?
A.妊婦歯科健診ではレントゲン撮影を行いません。ご安心ください。
Q.妊娠期間中のいつ頃健診へ行くのが良いですか?
A.安城市に妊娠の届け出を済ませ、母子健康手帳の交付を受けた方ならいつでも受診は可能です。一方で、妊娠中は体調が変化しやすいため、安定期に入った21週(妊娠4か月)から31週(8か月の終わり)の間に受診することをおすすめしています。
Q.妊婦歯科健康診査で治療は行いますか?
A.歯科健診では治療を行うことはありません。健診の結果、虫歯や歯周病が発見された場合は、改めて治療のご案内をします。治療計画はご本人の体調や、速やかな治療を必要とするかどうかをお伝えした上で方針などをご相談しながら決めていきます。

診療案内

医院案内